約○○cmと表記している個体・・・水揚げ時、又は撮影時に定規を当てて計測しています。ただし、計測するモノは動いていますのでミリ単位の正確さはありません。あらかじめご了承ください。
およそ○○cmと表記している個体・・・撮影時に目測で大きさを割り出しています。すでにストック水槽で管理している個体が対象です。余計なストレスを与えないために目測にしています。±数cmの誤差はご容赦くださいますようお願いします。
表記している大きさは通常採取されてくる大きさの平均値です。
ただし、海での採取はかなり離れた場所から水中眼鏡を通して目測で目的の魚と大きさを判断しています。
採取を担当している者は採取依頼を受けた魚との一瞬の出会いを見逃さず採ることを信念としており、どうしても大きさは二の次になります。
その為、表記サイズから多少の前後範囲はご了承くださいますようお願いいたします。
また、表記サイズよりかけ離れた大きさの個体が採取されてしまった場合は、その都度ご連絡しお届けして良いかお伺いしていますのでご安心ください。
受注採取用に現在掲載している魚種の表記サイズは過去のデータを基に平均値を出しています。
それぞれシーズンによって採取される大きさが異なってくる場合があります。
★サイズに厳密な方はご注文時にその旨お伝えくださいますようお願いいたします。
また、会員登録いただいた方にはメルマガにて採取された魚の大きさも表記した採取状況のご案内をお送りしています。(★現時点でお届けできる大きさの指標になるかと思います。)会員登録いただければ幸いです。
ただし、水揚げ時の大きさは仕分け作業中に計測しているため若干アバウトです。あらかじめご了承ください。
お問い合わせや採取依頼(ご注文)をいただいた際、海で殆ど観たことがない大きさや色彩をご依頼される方がときどきいらっしゃいます。
例えば、『成魚の大きさが15cm前後なのに3cm位(ほぼ稚魚又は幼魚の大きさ)のペアを採取してくれ』とか『○○cm(まだ幼魚くらいの大きさ)で成熟した雄の色彩をした個体が欲しい』など通常漁に出ていて観たことがない事例です。
それでも当店宛のお問い合わせやご注文のご要望にはできる限りお調べしてお応えしています。
ただ、あきらかに存在しえないのではないかと思われるお問い合わせやご注文につきましてはお応えすることができません。ご容赦くださいますようお願いいたします。
また、お問い合わせにて他と違った特殊な生体をご依頼される場合、まずはご自身で自然の海に存在することをお調べください。
その上で当店に『○○で□□のような魚がいるのだけれども採取可能か?』という形でご相談くださいますようお願いいたします。
その際、参照できる画像のあるURLをお書き添えの上ご相談くださいますようお願いいたします。
注:現在、お問い合わせフォームではセキュリティの関係上URLの入力ができません。直接"info@umibose.com"までお名前とご住所を必ずお書き添えの上メールくださいますようお願いいたします。
なお、このご要望につきましては採取後すぐにお届けとなりますので会員登録をされている会員様のみのサービスとさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
●当店スタッフも自然の海では知らないことがまだまだたくさんあります。あわせてご教授いただければ幸いです。
★☆主要な生息地が明らかに違う(石垣島近海に棲息していない)種類のお問い合わせはお答えしていません。
ご自身で生息地をお確かめの上お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。